2018 GPK Ride(ロードコース:バイク走行会)
インフォメーション
Vol.8 Vol.8タイムスケジュール
Vol.8 Vol.8エントリーリスト(10/19 13:33現在)
Vol.7 Vol.7エントリーリスト(6/15 20:22現在)
Vol.7 Vol.7タイムスケジュール
6/4 ファステストラップランキング更新しました。
Vol.6 Vol.6リザルト
2017年 イベント概要・結果
GPK Rideってな~に?
をミックスした、新しい形のバイクイベント
普段、ビックバイクに乗っているけれども、なかなか乗りこなせない・・・
ワインディングロードを走っていてもヒザ擦りするほどマシンを寝かせることができない・・・
交差点でUーターンしようとしてもうまく回ることができない・・・
同じマシンユーザー同士で交流する機会がなかなかない・・・
こんな悩みを持っているライダーは多いのではないでしょうか。
その悩みを解決する一つの方法として、ライディングテクニックの向上の為の「練習の場所」、街乗りライダー・レース参戦ライダー同士が交流できる「場」を提供したい、という観点から今回「走行会」+「パイロン練習」を組み合わせたバイクイベントを企画いたしました。
そして2018年は、レースを止め、キホンパークの縮小をしサーキット走行会をメインとした、「スポーツライディングを楽しめる」イベントへと変更いたします。
「GPKRide」では、サーキット走行、8の字などの基本ライディングが1日思う存分走れる環境と、「サーキット走行レクチャー」、「パイロン基本講習」等を通じて、皆様のライディングテクニック向上のお手伝いをさせていただきます。
また、サーキットビギナークラス、体験走行では皮ツナギ無しでも参加いただけます(但し後述の最低限の装備はしていただきます。)サーキットデビューのライダーも気軽にご参加いただけます。
■自走ライダーに優しいGPKRide
我々の「想い」として、普段公道でスポーツライディングを楽しんでいるライダーの方々にライディングテクニック向上の「環境」としてこのイベントを開催した経緯があり、普段公道でライディングしているバイクをそのまま乗ってきていただき、GPKRideでテクニックを磨いていただければと思っております。そのため、自走でお越しのライダーのために、
・屋根つきピットエリアでの駐車
・基本工具等の貸し出し
・ガソリン販売
を行いますので、安心してご参加いただければと思います。
イベント概要
このイベントは、「サーキットエリア」・「キホンパーク」の2エリアを用意しライダーのレベル、クラス等に合わせて自由にライディングしていただきます。(※サーキットエリアはクラス等で走行時間が決まっています。)
【サーキットエリア】
このエリアでは、GPK Ride走行会(MYLAPSアタック)、体験走行が行われます。
■GPK Ride走行会
■GPK Ride体験(先導付き体験走行)
【キホンパーク】
このエリアでは、ライディングの基本練習が可能な「8の字・スラローム広場」を用意しております。
ライディングの基本練習からサーキット走行前のウォーミングアップまで可能なライディングパークとなっております。このパークは終日解放しておりますので、ライダー同士で譲り合いながら、楽しくライディングを楽しんでください。
【ジムカーナライダーも大歓迎!】
このエリアはライディングの基本練習を行うのに十分な広さがあり、ちょっとしたパイロンジムカーナを行うことも可能です。なので、サーキット走行だけでなく、パイロンジムカーナの練習もしたい!という方もご満足いただけるイベントとなっております。
開催日程
第5回: 3月18日(日)
第6回: 5月6日(日)
第7回: 6月17日(日)
第8回: 10月21日(日)
GPK Ride走行会
■スケジュール
走行時間: 約20分X4回(走行時間は参加台数に合わせ、当日発表いたします。)
※上記の走行時間以外は「キホンパーク」にて自由に走行し、テクニックを磨いてください。
サーキットフリー走行では、1周のアタックをするだけでもいいですし、気持ちよくサーキットラン
するのも自由。カリカリせず、ゆずり合いながら「楽しむ」ライディングをしましょう!
■クラス(走行は当日の参加台数に合わせ、クラス分けを行います。走行スケジュールは当日発表します。)
・ミニバイク:市販時50cc(2st)110cc(4st)以下の車両
(※ボアアップは2st85cc、4st150ccまで可)
・UNDER125:17インチ4st125cc以下ロードバイク
(※ミニバイク車両はこのクラスへの参加不可)
・OPEN STREET:4st125cc以上のロードバイク
・エンジョイスーパーモト:排気量無制限 ・モタード初心者
(※スーパーモト車両であること。MFJスーパーモト車両規定に準ずる)
・エキサイトスーパーモト:排気量無制限 ・モタード中上級者
(※スーパーモト車両であること。MFJスーパーモト車両規定に準ずる)
・WOMEN’S:女性ライダー。排気量無制限 マシンも自由
■装備
・皮ツナギ着用を推奨。無い場合は、肘・膝ガードとプロテクタを着用の上、
長袖の上着・長パンツにライディングジャケットを着用してください。
・ヘルメットはジェット型フルフェイス型のもので、スネル2000規格以上もしくはMFJ公認ヘルメットを着用の事
(※半ヘル、安全ヘルメットは禁止!)
・革か同等以上の性能を持つ手袋とくるぶし以上が隠れるシューズを履いてください。
■参加費: 6,500円
(※大会5日前以降にエントリーの場合、レイトフィーとして1,000円追加となります。ご了承ください。)
ファステストラップランキング:2018年から始めました!!
2018年より、各クラス別の走行会でのベストラップ結果をランキング形式で発表し、1年を通じてのランキングを作成いたします。各クラス別の年間ファステストラップを目指し、ライディングを楽しんでください!!
■MINI BIKE
Pos. | 名前 | マシン | タイム | 更新日 |
1 | 梶川 佑紀 | NSR50 | 42.869 | 2018/5/6 |
2 | 結城 伸政 | NSF100 | 44.887 | 2018/6/17 |
3 | 河村 晃行 | KSR 2 | 49.664 | 2018/5/6 |
4 | 梶谷 俊治 | KSR-1 | 40.300 | 2018/5/6 |
5 | 栗栖 嵩明 | Dio zx | 51.378 | 2018/3/18 |
Pos. | 名前 | マシン | タイム | 更新日 |
1 | 勅使河原 駿 | 125DUKE | 46.574 | 2018/6/17 |
2 | 立本 淳志 | 125DUKE | 52.060 | 2018/6/17 |
Pos. | 名前 | マシン | タイム | 更新日 |
1 | 小野 玲 | CBR250 | 44.880 | 2018/6/17 |
2 | 近藤 勇作 | TE450 | 45.464 | 2018/5/6 |
3 | 加藤 英二 | RGV-γ250 | 46.332 | 2018/3/18 |
4 | 村上 豪 | ハイパーモタード796 | 46.501 | 2018/6/17 |
5 | 丸子 健史 | RC250 | 46.644 | 2018/6/17 |
6 | 能宗 宏幸 | Z1000 | 46.720 | 2018/3/18 |
7 | 升本 行則 | 690DUKE R | 46.907 | 2018/6/17 |
8 | 倉本 啓史 | 690DUKE | 48.069 | 2018/6/17 |
9 | 矢部 博行 | GSX1300R | 49.271 | 2018/5/6 |
10 | 立本 淳志 | ホーネット250 | 49.333 | 2018/3/18 |
11 | 西川 克巳 | R1200ST | 49.882 | 2018/5/6 |
12 | 山根 純 | CBR1100XX | 50.059 | 2018/6/17 |
13 | 藤本 英史 | S1000R | 50.326 | 2018/6/17 |
14 | 栗原 幸雄 | CBR600RR | 50.398 | 2018/3/18 |
15 | 井原 雅人 | CBR250RR | 50.748 | 2018/3/18 |
16 | 岡崎 泰 | GSX-R1000 | 51.133 | 2018/3/18 |
17 | 宗森 大祐 | HORNET 250 | 53.307 | 2018/6/17 |
18 | 江口 孝文 | V-Strom650 | 54.336 | 2018/6/17 |
19 | 前田 拳真 | GIXXER150 | 54.833 | 2018/5/6 |
20 | 犬塚 成也 | CB400SB | 55.398 | 2018/5/6 |
21 | 吉田 亮 | Z250SL | 55.936 | 2018/5/6 |
22 | 森植 達之助 | 250EXC-F | 57.776 | 2018/5/6 |
■エンジョイスーパーモト(初級)
Pos. | 名前 | マシン | タイム | 更新日 |
1 | 安井 克彦 | WR250X | 45.177 | 2018/6/17 |
2 | 桑本 和洋 | WR250X | 45.365 | 2018/6/17 |
3 | 山根 響太郎 | 85SX | 46.594 | 2018/5/6 |
4 | 山西 俊彦 | 690SMC-R | 47.745 | 2018/5/6 |
Pos. | 名前 | マシン | タイム | 更新日 |
1 | 光本 康次郎 | CRF450R | 39.309 | 2018/6/17 |
2 | 松井 康晃 | YZ450F | 40.210 | 2018/6/17 |
3 | 大島 純一 | FS450 | 41.002 | 2018/6/17 |
4 | 増成 誠二 | 350SX-F | 41.843 | 2018/5/6 |
5 | 近藤 浩司 | YZ250F | 42.238 | 2018/6/17 |
6 | 阪本 経仁 | KX250F | 43.599 | 2018/5/6 |
7 | 愛川 秀明 | 250EXC-F | 44.317 | 2018/6/17 |
8 | 梶田 達也 | 250EXC-F | 47.895 | 2018/6/17 |
Pos. | 名前 | マシン | タイム | 更新日 |
1 | 小寺 由紀美 | トリッカー | 49.186 | 2018/6/17 |
2 | 藤本 晴美 | G311R | 53.016 | 2018/6/17 |
3 | 石橋 みなみ | DUCATI748 | 53.432 | 2018/6/17 |
GPK Ride体験(体験走行)
■マシン
ナンバー付きのバイクであれば自由。
■装備
・皮ツナギ着用を推奨。無い場合は、肘・膝ガードとプロテクタを着用の上、
長袖の上着・長パンツにライディングジャケットを着用してください。(※プロテクタが無い方はレンタルします(要予約))
・ヘルメットはジェット型フルフェイス型のもので、スネル2000規格以上もしくはMFJ公認ヘルメットを着用の事
(※半ヘル、安全ヘルメットは禁止!)
・革か同等以上の性能を持つ手袋とくるぶし以上が隠れるシューズを履いてください。
■参加費: 500円
【お願い】体験走行のご利用は2回までとさせていただきます。3回目からは、走行会もしくはレースにご参加ください。よろしくお願いいたします。
MYLAPSトランスポンダ
MYLAPS社のMX用トランスポンダーを装着していただきます。
マイポンダ購入済でマイポンダを使用される方は、大会当日、受付時に500円キャッシュバックいたします。
※購入可能です。(全国のMAYLAPS使用コース・レースで仕様可能)
通信販売でも購入可能>コチラ
(※今大会はMYLAPSトランスポンダにて計測する為ポンダホルダが必要です。
お持ちでない方は、当日1個1,000円にて購入してください。)
見舞金制度
本イベントでは、下記内容の見舞金制度をご用意しております
(※当日受付時、必ず見舞金誓約書へのサインをお願いいたします)
【見舞金額 (別表)】
適用対象 | 死亡 | 後遺障害 | 入院(日額) | 通院(日額) |
一般 | 500万円 | 15万円~500万円 | 2,000円 | 1,000円 |
観客 | 500万円 | 15万円~500万円 | 5,000円 | 3,000円 |
参加申込
※FAXでは受付けておりません。申し訳ありませんが、上記2方法にてお申込ください。
【振込先】
銀行名: ジャパンネット銀行
支店名: 本店営業部
口座番号: 1944822
口座名義: エスエムジエ-イワモトヒサオ
【申込書送付・お問合せ先】
Super Moto Japan事務局
〒721-0966 広島県福山市手城町1丁目1番5号
TEL 084-924-2935 FAX 084-931-4096